いちおし商品

いちおし商品

当社で扱う中でも、特に希少性の高く、価値のあるおすすめ品物をウェブサイト限定で公開しております。
1点のみの貴重な品物ですので、売り切れ次第終了となりまして、入荷はございません。
気になる商品に関してのご質問、取り置きの可否などはお気軽にご連絡ください。

普賢延命菩薩

↑クリックすると大きな画像が見れます

普賢延命菩薩(ふげんえんめいぼさつ)とは
普賢延命菩薩は、普賢菩薩から派生した密教系の菩薩像です。日本では平安中期以降、女性の救済を説く法華経の普及によって、大乗仏教が主に貴婦人たちを中心に信仰を集めました。普賢延命菩薩は、普賢菩薩の延命力を特に取りあげたもので、除災、長寿などを祈念することを目的に作られています。普賢延命菩薩に祈りを捧げることで、健康で大往生できると信じられています。
白宝口鈔での扱い
東寺の亮禅、宝蓮華寺亮禅共著の「白宝口鈔」(十三世紀)に「延命と普賢延命と普賢と金剛薩たとは大体同じ。普賢は因位の名なり、此の尊灌頂をうけ、金剛杵(コンゴウショ)を授けられてより金剛薩たと号す、此の薩たは三十七尊中の一尊なり。此の延命の三摩地に住せるを延命菩薩とし、延命尊が二重臂を具へて十六大菩薩四摂智(シショウウチ)の三形を持ち、三十七尊の徳を具足せるは、是本不生際に往するが故に、三世常往の内証、延寿の徳なり、之を普賢延命と名く。普賢は因位、延命は果位、普賢延命は因果不二の位なり」と説いている。

0120-79-3989

※相談・査定したからといって必ずしもお売りいただく必要はございません。ご安心してお電話ください。

寺院などで使われていた仏具など探しております。宗派など指定はございません。お気軽にお問い合わせください。

お寺・寺院買取パンフレット